茨城県立鉾田第二高等学校
2024年に創立100周年を迎えました。その歴史を振り返り、次の世代への新しい一歩を踏み出します。
茨城県立鉾田第二高等学校
2024年に創立100周年を迎えました。その歴史を振り返り、次の世代への新しい一歩を踏み出します。
高校生が伝える少年野球教室および交流戦(鉾田一高と)
11.24
少子化や野球人口減少といわれている中、鉾田市内の野球の存続・発展を考え、
鉾田一高校と鉾田二高校の高校生が小学生向けに野球教室を開くことを決定し、
11月24日(日)に参加希望のあった3チーム(当間スポーツ少年団、徳宿スポーツ少年団、
鉾田南ラーテルズ)の部員42名が、鉾田第二高校のグランドに集まり、鉾田一、二高の
高校生からバッティング、守備、ピッチングなどを指導した。
最後には、元気よく全員でシートノック、マネージャーが考えたレクレーション
なども行い、明るい日差しのもと、鉾田に集まる野球部員全員にとって楽しい一日となった。
午後は、常日頃切磋琢磨しているお互いのチームが、中学校の区域別に分かれて、
交流戦を行い、これから長い冬場における練習に向けて、良い刺激をもらった試合となった。
(鹿行7-3鉾田)
少年野球ポスター 交流戦ポスター 野球教室の様子(2024.11.24)
今日は令和6年最後の活動日でした。
令和7年を迎える準備として、書道室前廊下の作品を変えました。
『茨城県高等学校総合文化祭 美術展覧会 書道の部』に出品した作品を展示しました。
本年は、みなさんの温かい応援を励みに、頑張って来ました。
支えていただきありがとうございます。
令和7年も一層努力し精進しますので、これからもよろしくお願いします。
書道部
桜芳祭(文化祭)で展示した作品です。
多くの方に見ていただいたことで、作品制作への励みになりました。
ありがとうございました。