お知らせ
令和5年6月27日
茶道部
令和3年4月14日

茶道部・部活動見学         
 今日は,部活動見学期間のため,たくさんの
1年生が見学に来てくれました。

3年生の部員たちは,お茶をふるまったり,お菓子やお茶のいただき方を一生懸命教えたりしていました。

 

茶道部は,毎週水曜日部活動を行っています。

週に一度,日本文化にふれ,お茶とともに季節のお菓子をいただきながら,礼儀作法を学んでいます。

 

1年生の皆さん,入部お待ちしております!

 

茶道部員一同    

活動計画

茶道部 活動計画(平成30年10月更新)


1 年間計画 (平成30年9月~平成31年3月まで)

   10月14日  第1回生徒・学生による茶道部交流会(於:常磐大高)

    1月下旬   第5回高校生茶道部交流会(於:県陶芸美術館)


2 休養日

   練習日以外


3 活動時間

   平日 毎週水曜日 2時間程度(外部指導者来校)

     休日 なし

  * 朝練はなしとする。

令和2年2月2日
茶道部 
 第6回「高校生茶道部交流会」に参加してきました
 日 時  令和2年2月2日(日)9:30~15:30   
  場 所  茨城県陶芸美術館 
  主 催  茨城県教育委員会

 23校204名(生徒、顧問、外部講師、来賓・見学のみの学校2校)の参加者があり、模擬茶会を通して他校・他流派との交流をしてきました。
 本校は1年生5名が客側として参加しました。亭主側の水戸桜ノ牧高校さんは、石州流です。「武家茶道」ともいわれる流派なので、お点前の一つひとつがまさに裃を着けている侍のようでした。心を込めた一碗のお茶をおいしくいただきました。これから稽古に励み、来年度はぜひ亭主側でおもてなしをしたいと思います。

令和元年9月29日
茶道部 
第33回「若き茶人たちの集い」に参加してきました

  日 時  令和元年9月29日(日)9:00~14:00
  於    県立歴史館 (講堂・無庵・双宜庵)
                  青少年会館
   主 催    茶道裏千家淡交会茨城支部学校茶道連絡協議会
       茶道裏千家淡交会茨城青年部

  9校45名(大学2校含む)の参加者が5班に分かれて以下の体験をしてきました。
     ①寄付・つくばい・席入り・濃茶(無庵)
  ②薄茶(双宜庵)
  ③水屋体験
  ④作り物(和菓子作り)

 裏千家の先生方から、寄付・つくばい・席入りなど普段学校では体験できないことを本格的な茶室を使って丁寧にご指導いただきました。特に躙り口では頭をぶつけそうになったり、床や道具の拝見・畳の歩き方に緊張したりしましたが、大変貴重な経験ができました。また、青年部の方々には水屋での道具の扱いや菓子の盛り付けを教えていただきました。和菓子作り体験も楽しく、できあがって頂くのが惜しいくらいでした。

令和元年5月18日
茶道部 
PTA・後援会総会 茶道部呈茶席

 5月18日(土)PTA・後援会総会の昼休みの時間に保護者の方々にお茶を差し上げました。お抹茶は小山園の「小倉山」、お菓子は市内ヤマモト製の「薔薇」の練り切りです。人前でのお点前に緊張しながらも心を込めて点てました。限られた時間でしたが、多くの方に喜んでいただけました。

平成31年2月3日
平成30年度 第5回高校生茶道部交流会
                                (主催:茨城県教育委員会  於:茨城県陶芸美術館)

  2月3日(日)に茨城県陶芸美術館で開催された交流会に参加してきました。
  参加した学校数は20校。生徒、顧問、外部指導者を含め200名が参加し、A・Bの2席にわかれて模擬茶会を開きました。裏千家・表千家・江戸千家・石州流とそれぞれ流派は異なっても、亭主と客が一服の茶を介して一期一会の心を通わせる席に務めました。
 鉾田二高は亭主側として、清真学園高校さんをおもてなししました。大変有意義で貴重な経験ができました。


 茶会の合間に学芸員の方に説明をいただきながら「本物」に触れる

タッチ&トークに参加しました。
 陶芸美術館所蔵の人間国宝の作品に触れることができました。見所や扱い方、また、箱の紐の扱いなど丁寧に教えていただきました。
700万円(!)もするお茶碗にドキドキしながら重さや手触りを楽しみ、すばらしさを実感してきました。

平成30年10月14日
平成30年度 第1回生徒・学生による茶道部交流会
                                (茶道裏千家 淡交会茨城支部学校茶道連絡協議会主催)
  
10月14日(日)に常磐大学同窓会館で開催された交流会に参加してきました。
  裏千家を学ぶ大学・高校あわせて8校62名が集まり、立礼席と和室席において、亭主側・客側に分かれ、実践(茶会)を通しておもてなしや茶の心を学んできました。
 校外でのお点前に緊張しながらも「おいしいお茶をさしあげる」という気持ちで、丁寧にお茶を点てることができ、大変有意義で貴重な経験となりました。
平成30年7月16日
茶道部
第32回「若き茶人たちの集い」に参加してきました

日 時  平成30年7月16日(月・祝)9:00~14:00
  於    県立歴史館 (講堂・無庵・双宜庵)
   主 催  茶道裏千家淡交会茨城支部

  10校43名の参加者があり、5班に分かれて以下の体験をしてきました。
  ①寄付・つくばい・席入り・濃茶(無庵)
  ②薄茶(双宜庵)
  ③水屋体験
  ④作り物(貝香合への絵付け)
待合でのあいさつ・縁高(ふちだか)を使った主(おも)菓子のいただき方・躙(にじ)り口からの出入りなど、普段学校ではできないことを、本格的な茶室で多くの先生方から丁寧にご指導いただきました。干菓子を菓子器に盛り付け、お茶を点てる手順などの水屋体験も良い勉強になりました。また、中を金塗りした蛤に絵付けをして貝香合を作りました。

平成30年5月19日
茶道部
三団体総会でお点前披露

  5月19日(土)に開催された三団体総会の昼休みの時間に、保護者の方にお茶を差し上げました。お抹茶は丸久小山園の「又玄」、お菓子は市内ヤマモト製の「薔薇」の練り切り。限られた時間でしたが、多くの方に喜んでいただけました。



平成30年1月28日
第4回高校生茶道部交流会に参加してきました!!
 
 平成30年1月28日(日) 於 茨城県陶芸美術館
 午前 ○佐和高校と水戸二高のお茶席を見学
    ○タッチアンドトークに参加
(中庭)HAZANロケセット内で実施
    ○ギャラリートークに参加
①企画展示室(工芸大全Ⅲ 染織の巻)
②第1展示室(波山,松井コーナー他)
③第2展示室(テーマ展 新しいうつわ)
 
 午後 模擬茶会 
    亭主側は神栖高校 本校は客側で交流をしました。
平成29年7月17日
第31回「若き茶人の集い」に参加しました。

   日 時  平成29年7月19日(水) 9:00~15:00
    於   茨城県立歴史館
          主 催  茶道裏千家淡交会茨城青年部


 外待合から中門をくぐり,つくばいで手を洗い口をすすいで席入りをします。床の間の拝見から畳の歩き方など基本を丁寧にご指導頂き,お濃茶,お薄茶をいただきました。
水屋やお運びも体験し,菓子器の作り物もして充実した一日となりました。
平成29年1月29日
第3回高校生茶道部交流会に参加してきました!!

日 時  平成29年1月29日(日)
於    茨城県陶芸美術館
 
 午前 学芸員の方のガイド付き館内ツアーでした
    ○企画展:「現代の茶陶」利休に見せたいッ!
    ○第1展示室:コレクション展「近現代日本陶芸の巨匠たち」
    ○第2展示室:テーマ展「進行形・女子陶芸Ⅱ」
  午後 模擬茶会 
    亭主側は水戸桜ノ牧高 本校は客側で交流をしました。
平成28年7月18日
「若き茶人の集い」