[活動内容]

英語部の活動について

 

鉾田二高英語部は毎週木曜日に活動しています。
主な活動内容は、ALTとの英会話特訓、スピーチコンテストやインタラクティブフォーラム参加を目指したスキルアップです。少しでも英語に興味がある方は是非、木曜日16:00に管理棟1F講義室へ足を運んでみて下さい!

 

[活動の様子]-英語のボードゲームに挑戦!-

【英語部より】

今日は"Fun Meeting"と称し、英語のボードゲームに挑戦しました。ルールの理解や戦略に至るまで、部員同士英語でやり取りをしました。

また、英語部では、「茨城県高校生国連グローバルセミナー」への参加を目指しています。本校からは2名の部員が参加申込みを済ませており、現在参加決定の朗報を待っているところです。

[活動の様子]国連グローバルセミナーに関連する研修へ参加報告

【英語部より】

 本校生徒2名が、国連グローバルセミナーに関連する研修に参加しました。2月に東京都にある国連大学を訪れ、他の受講者やメンターたちとのディスカッション、および英語でのプレゼンテーションを行いました。参加者はこのセミナーの中で、世界が抱える諸課題について考えを深め、それらの課題解決に向けた手立てを話し合いました。この経験は参加者のみならず、英語部全体に大きく刺激を与えてくれるものでした。今後とも更なる英語力アップを目指して活動し続けてくれることを期待しています。

  
  

[活動の様子]茨城県高校生国連グローバルセミナーへの参加報告

【英語部より】

今年度、英語部から「茨城県高校生国連グローバルセミナー」に本校一年生2名の生徒が参加しております。

 このセミナーは、全10回にわたるセミナーを通じて国際的な視野を広げ、国際社会に貢献する人材育成を目的に 行われているものです。

2名の生徒は、他校の生徒やALTと協力し、英語でのリサーチ及びディスカッション、プレゼンテーション等に挑戦し、最終的には国連大学への講義受講、プレゼンテーションで幕を閉じます。

このようなハイレベルのセミナーを通して、部員たちの英語力が向上していくことを期待しています。

[活動の様子]

1年生の新入部員も加入し、英語部の活動も本格スタートです。放課後、ALTとのやり取りの中で、各自がスキルアップ目指して頑張っています。そして、今年度はスピーチコンテスト等の校外行事にも積極的に参加していきたいと考えています。

[活動の様子]全商英語スピーチコンテスト 奨励賞受賞-H29.10.08-

全商英語スピーチコンテスト奨励賞受賞!

 

 10月8日(日)茨城県青少年会館で行われた全国商業高等学校英語スピーチコンテスト 第31回茨城県大会において,英語部1年 神田美里さんがスピーチの部で奨励を受賞しました。

 

 参加者は,スピーチの部1年生1名,レシテーション(暗誦)の部1年生1名の計2名。

 

 本番では,存分に練習の成果を発揮することができました。

[活動の様子]インタラクティブフォーラムに出場-H29.07.20-

H29英語インタラクティブフォーラムに出場します

 

8月23日に筑波学院大学(現:日本国際学園大学)で行われる英語インタラクティブフォーラムに出場します。

 

昨年より上位を目指して頑張ります。

 

 

 H28年度の結果 B部門 奨励賞 高野佳恋(2の7)

 

                  斉藤亮太(2の7)

 

                  島あすか(2の7)